日付/時間
Date(s) - 2025年4月26日
4:54 AM - 7:40 PM
カテゴリー
電車利用、実施 2025 年4 月26 日
作成2025.4.10
渓谷の美しさを堪能したい滝子山、山頂から望む富士はとりわけ美しい滝子山は山梨百名山で、滝や沢の美しい景観を楽しみながら登り、山頂から富士山が美しく見られる山として人気、頂上は360 度の大展望で北側は大菩薩へと続く稜線が、西側は遠く八ヶ岳や南アルプスの山々を遠望できる、とりわけ美しいのが山頂から望む富士山、秀麗富嶽十二景の一つに数えられている
1.滝子山 (1615m) 中級、容易なバリエーションルート、岩場、鎖場あり
時間 7:05 ,距離 11.7km 、上り 1,116m 、下り 1,255m、コース定数 C28 きつい
笹子駅8:10⇒吉久保入口8:30⇒分岐寂悄尾根8:55⇒林道分岐9:35⇒標高1549m11:45⇒滝子山12:05-昼食13:05⇒檜平13:40⇒水場14:45⇒林道終点15:30⇒藤沢子神社15:55⇒初狩駅16:15
標準時間7:05、昼食休憩1 時間、 合計9:052.実施日 4 月26 日 (土)
2 日前の木曜午前の天気予報で、実施日が雨天の場合は中止としメールで連絡します
また「曇り一時雨」「曇りのち雨」の場合は金曜午前中の天気予報を見たのち連絡します
3.最少催行人数
電車利用のためなし
4.集合、行程
集合 守谷駅4:54
往路 守谷5:04⇒秋葉原5:39-5:58⇒お茶の水6:00-6:05⇒高尾7:01-7:05⇒笹子7:57
復路 初狩16:52⇒高尾17:42-17:43⇒西国分寺18:10-18:17⇒南流山19:12-19:22⇒
守谷19:33
5.費用
交通費 約5,000 円
6.申し込み
4 月20 日(日)までに、小野寺へメールで申込みしてください
病気等の個人的な事情でやむを得ず参加を取り消す場合は遅くとも実施日前日の夕方までに幹
事へ知らせてください
小野寺 携帯 090-8648-3748、
7.準備
雨具、薬、他に各自判断で必要なもの
8.その他
1)登山中の事故は全て自己責任です。
2)下山後、希望者は流山おおたかの森龍泉寺の湯で入浴、着替えをご用意ください
3)帰着は19 時40 分頃の見込みです
4)不明な点は幹事・小野寺へ問合せください