日付/時間
Date(s) - 2025年5月24日
4:45 AM
カテゴリー
バス利用、実施 2025年5月24日
作成2025.3.29
初心者も楽しめる爽快な沢登り登山コース、頂上からの大きな景観も楽しみ
奥多摩と奥武蔵エリアの境にある棒ノ折山、清流が足元を流れる沢歩きをはじめ、迫力あるゴルジュ帯の通過、鎖場や岩場歩き、心臓破りの急登など、変化に富んだ登山道が印象的な山です
鎌倉時代の武将・畠山重忠が山越えに使っていた石杖が、この地で折れたのが山名の由来になったといわれている
1.棒の折山969m 中級
時間5:00、距離8.1km、上り901m、下り901m、C定数20ふつう
ノーラ名栗さわらびの湯バス停7:30⇒白谷沢登山口8:00⇒分岐9:15⇒岩茸9:25石⇒権次入峠9:55⇒棒の折山10:15-昼食11:15⇒権次入峠11:30⇒岩茸石11:50⇒ノーラ名栗さわらびの湯バス停13:20
標準時間5:00、昼食休憩1時間、 合計 6:00
2.実施日 5月24日(土)
2日前の木曜午前の天気予報で、実施日が雨天の場合は中止としメールで連絡します
また「曇り一時雨」「曇りのち雨」の場合は金曜午前中の天気予報を見たのち連絡します
3.最少催行人数、費用
12人、12人参加で13,000円程度の予定です。参加人数により変わります
4.集合、行程
集合4時45分、5時出発 JAC守谷テニスコート側駐車場
JAC5:00⇒ノーラ名栗さわらびの湯バス停7:15-登山開始7:30⇒ノーラ名栗さわらびの湯バス停に下山13:20-13:40⇒宮沢湖温泉 喜楽里別邸⇒JAC
6.申し込み
5月11日(日)までに、小野寺へメールでお申込み下さい
病気等の個人的な事情でやむを得ず参加を取り消す場合は遅くとも実施日前日の夕方までに幹事へ知らせてください
小野寺 携帯090-8648-3748、メールshonod37258@gmail.com
7.準備
雨具、薬、他に各自判断で必要なもの
8.その他
1)登山中の事故は全て自己責任です。バス移動中の事故はバス会社の責任の範囲です
2)下山後、宮沢湖温泉 喜楽里別邸で入浴します、着替えをご用意ください
3)帰着は渋滞があると遅くなることもあります
4)不明な点は小野寺へ問合せください
バス利用、実施 2025年5月24日
作成2025.3.29